当サイトは、Amazon.co.jp の商品を宣伝することにより、紹介料を獲得できる Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。
当記事に Amazon へのリンクが含まれている場合、それをクリックし買い物をすると、当サイト(および当サイト管理人)に対して一定の収益が発生します。
発生した収益の一部は、持続的なサイト維持のために使用されます。
ちなみに下記リンクをクリックし Amazon内で何かしら買い物をしていただくと、当サイト内で紹介した商品以外の購入でも収益は発生します。
もし「ブログの内容が役になった」「記事のおかげで助かった!」といった方は上記リンクをクリック頂き、Amazon内で買い物をしていただければ幸いです。
悩ましいのは、協力頂いた皆さんには持続的なサイト維持以外何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、ブログ読者の方への感謝の気持ちを忘れぬよう日々努めます。
もう何年も前の話にはなるのですが、Google 広告で利用可能な商標を含む広告文の広告配信に対して制限が設けられてしまい困ったことがありました。
広告ステータスとしては「有効(制限付き)」というものになりました。
参照:有効(制限付き): 定義 – Google 広告 ヘルプ
本日は当時、実際に自分がどのようにその問題を解決したのかについてまとめて書き記しておきたいと思います。
目次
特定の商標を広告文中で使用したことがあるのですが、ある時特定の施策の広告のみ制限がかかってしまい「制限付き」と表示されたため、商標の利用について確認を取りました。
結果からお伝えすると、もちろんその商標について利用についてはそもそも問題がなかったのですが、商標を別会社が所有しており、Google 広告側では「勝手に商標が利用されているのではないか?」という判断がなされ、広告の露出が制限されているような状況でした。
例えばですが、ソニー銀行の広告を配信していたとして、「それ勝手に”ソニー”を使っているよね?”ソニー”の商標を持っているのは SONY だよね?」という感じで Google に広告の配信が一部制限されてしまっているような、そんな状況でした。
まずはクライアントに商標を有している別会社の担当者にコンタクトをお願いし、三者間でミーティングを行いました。
まず自分の方からはミーティングの背景を伝え、申請の必要性について伝え申請してもらうことになりました。
上記図にある通り、商標を有している別会社の方にGoogleに対して申請を行ってもらいました。
参照:商標使用許諾リクエスト
ちなみに商標を所有している個人や法人はこちらから確認できます。
参照:特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
これは後ほど確認したことなのですが、どうやら商標を有している別会社の方の代理人として自分が申請する…なども可能なようです。商標権所有者と文面で取り交わしを事前に結んでおく必要がありますが。
他の方に申請してもらう場合、詳細後述しますが Google 広告のアカウントID を申請される方に伝えておくとスムーズです。
こちらをクリックしたのち、下記の流れで申請が可能です。
参照:特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]
これで申請は完了です。
申請後に連絡をいただき、その数日後に広告を新規で入稿したところ、申請内容が反映されたのか新規で入稿した分については制限付きのステータスにはならず、それ以降入稿した広告も同様に制限付きにならないようになりました。
また制限付きになっていたことで露出に制限がなされていたため、実際に制限付きが取れたことにより明らかに広告露出が増え、掲載面で見てみると、特にメジャーなサイトなどへの広告配信ができるようになりました。
まとめると、下記のような動きをとった形となります。
- クライアントと話し合い、解決する方向性で調整
- 商標権所有者にコンタクト、ミーティングの場を設ける
- お互いにすることを確認し実行(関係各者リテラシーが高くないことも多いため、サポートに徹する)
- 申請後数日したら新規広告として入稿する
またもし仮に現在配信中の広告の中に「有効(制限付き)」のものがあり、それが商標を理由とするものであれば「 申請後の流れ」にも書いた通り、制限付きになることで広告露出の機会が制限されるため、可能であれば申請は行った方が良いでしょう。
文責:川手遼一