川手 遼一(かわて りょういち)のプロフィール

はじめまして、川手遼一(かわて りょういち)です。

ご挨拶

東京都中央区。首都の心臓部で約8年近く運用型広告に関する業務に携わりつつ、これまで様々なクライアント様とお付き合いをさせて頂き都度自然発生する諸問題に対して「Web 広告」という切り口での解決方法を可能な限り提案し続けてきました。

数ある Web 広告の中でも、特に検索連動型広告やディスプレイ広告を含む、広義の意味でのリスティング広告、Meta 広告(Facebook広告)の運用を得意とし、専門領域にしています。

本ブログは自分自身の趣味と実益、記録を兼ねたブログでもあり、川手本人が日々仕事を通じて学んだことをアウトプットするためだけの、極めて個人的なウェブログです。つまり100%自己満足のためのブログとして成立しています。

そのため突如告知なしに閉鎖、記事が更新されなくなるといった事も起こり得ます。また更新は不定期で記事によっては執筆時期が大きく異なるため、言葉遣いやサムネイルのデザインなども変わります。その点予めご了承いただき、その上でお楽しみいただければ誠に幸いです。

過去出演した際の外部メディアリンク

(1)自社オウンドメディア

以下、川手本人が弊社(株式会社キーワードマーケティング)オウンドメディアに掲載された際の記事になります。

(2)自社セミナー

過去登壇した自社セミナーは下記の通りです。

Pinterest アド勉強会は230名以上の方にお申込みいただき、170名以上の方にご参加いただきました。

他にも採用イベントに複数登壇しています。

(3)共催セミナー

過去登壇した共催セミナーは下記の通りです。

Microsoft 広告勉強会は日本 Microsoft 社の古田さんと一緒に登壇し600名以上の方にお申込みいただき、400名以上の方にご参加いただきました

「ChatGPTでマーケ担当の文章作成負荷を軽減!メール・WEB広告・記事コンテンツ作成&添削力アップセミナー」はラクス社の宮坂さん、LIG 社のまこりーぬさんと一緒に登壇しました。1,000名以上の方にお申込みいただき、800名以上の方にご参加いただきました

(4)ポッドキャスト

下記ポッドキャストは知人のポッドキャストにゲスト出演した際のものになります。

知人とやっているポッドキャスト番組もあります(開店休業中です)

(5)インタビュー取材

下記記事はGMOペパボ社のメディア「よむよむカラーミー」に取材された際の記事になります。

取材では初心者〜中級者向けに、広告運用についてインタビューで回答しています。前編後編あります。

下記記事はフィードフォース社のオウンドメディア「dfplus.io Blog 」に「Pinterest アド(Pinterest 広告)」の展望について取材され回答した際の記事になります。

(6)広告モデル

また普段は広告を作っていますが、広告になったこともあります。

(7)メディア寄稿

こちらは日経クロストレンドに寄稿した記事になります。

またこちらの記事は、寄稿した際に日経クロストレンドの有料会員記事ランキング(現在・昨日)においても1位になっています。

またその後も生成系 AI 関連記事を寄稿するなどしています。

またこちらの記事は、寄稿した際に日経クロストレンドの有料会員記事ランキング(現在)において3位になりました。

こちらは株式会社ビズパが運営するメディア・ビズパマガジンに寄稿した記事になります。

(8)イベント登壇

a2iさんのセミナーに登壇し、Microsoft 広告の日本のトップである(日本マイクロソフト株式会社 Regional Vice President Japan, Microsoft Advertising)有園さんと対談をさせて頂きました。

どのように仕事をしているのか

まず広告運用についてですが、BtoB、BtoC問わず、上場企業から中小企業、多岐にわたる商材で広告運用経験があります。

特に「これはとても運用できない…」「これ地球上にまだ存在しないんだけど運用型広告を使って上手く売れないかな…」と他の人が匙を投げてしまうようなケースにおける広告運用を得意としており、常に厳しい状況下でもコンバージョンを希求するスタイルを貫き、日々広告運用しております。

ディスプレイ広告が一切配信できないような制限が厳しいケース、媒体側が正式にサポートしていないエリアにおける広告配信、誰も販売したことがない、検索ボリュームすら予想もつかないようなケース(下記、コロナワクチン予約システムの記事参照)においても広告運用実績があります。

また下記のような、他社の方とのコンテンツ共同制作実績もあります。

ロジックツリー詳細は下記記事からご確認いただけます。

他にも「Facebook広告でウェビナー集客をするまでのフローをまとめたもの」などの共同制作実績もあります。詳細は下記記事からご確認いただけます。

広告運用のご依頼、ご著書を拝受頂けます場合など

広告運用に関するご依頼(単純な運用代行、スポットでのコンサルやインハウス支援など)は、指名の有無問わず全て自分が所属している 株式会社キーワードマーケティング に直接お問い合わせ下さい。

個人での運用代行やコンサルティングなど一切請け負っておりません

ご著書を拝受いただけます場合、郵送物などお送りいただける場合は社屋にお送り頂ければと存じます。

転職に関するご相談

広告運用経験者の中途採用に関しまして、リファラル採用枠など有しておりますのでお気軽にご相談ください。

こちらTwitter のダイレクトメッセージ経由でご連絡いただけると比較的スムーズです。

東京都内、一都三県近郊であれば直接会ってお話しすることも可能です。

また弊社への転職をご検討中の方はぜひ下記記事をご参照ください。社内の実情など、色々とまとめて記載しております。

ご連絡、心よりお待ちしております。

ストレングス・ファインダー(クリフトンストレングス34)結果

クリフトンストレングス34の結果は下記の通りです。

資質詳細
1. 最上志向人や集団の卓越性を高める手段として「強み」に注目し、優れたものを最高レベルのものに変えようとする
2. 個別化個々が持つユニークな個性に興味を持ちそれ理解し、束ねて生産性の高いチームを作ることができる
3. 指令性場に影響を与え、自然と主導権を握ることができる
4. 適応性今を重んじ、例え状況が変化しても容易に対応することができる
5. 分析思考論理的で物事の理由と原因を追求する能力を有する
6. 責任感当事者意識があり、コミットメントを達成するために取り組む意識が強い
7. 調和性対立を好まず、合意点を探る
8. 着想アイデアを考えるのが大好き
9. 公平性平等に扱う必要性を確信している
10. 親密性他の人との親密な人間関係を好む
2021年11月18日に受けたテストのレポートをベースに「クリフトンストレングスの34の資質とは?」を参考にしつつ作成

4つの領域については「影響力」でした。

当ブログに関する注意事項と免責事項

以下、注意書きとなります。

個人を判別できるくらい顔が写っている画像を、何の断りなく掲載するような行為は一切行いません。個人名・企業団体名については臨機応変に対応します。またクライアントの広告運用結果などをそのままブログにアップするようなことは一切ございません。数値が具体的に提示されているケースにおいても、傾向として何か参考にしているケースがあるのみで、その数値が実数値であることは決してございません。

誤字や表記の誤り、明らかな間違いなどを見かけられた際はお手数かとは存じますがこちらからご連絡をお願いいたします。

当ブログの記載事項を参考に広告管理画面上を操作したほか、川手遼一一個人の発言をもとに戦略戦術レベルを問わず施策を実行しそれによって発生したいかなる不利益や損失に対して、当方は一切の責任を取りません。ブログに記載されている内容を実施する際は、必ず自己責任でお願いいたします。

またブログ記事の内容は各ページの更新日段階での最新情報となり、必ずしも現段階での正確さを保証するものではありません。

またPPC-LOG は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。収益の一部はブログの継続的な運営のために利用されています。予めご了承ください。