PPC-Speakeasyとは?

Podcast、はじめてます

2021年5月ごろから、ひっそりと PPC-Speakeasy という 音声メディア(Podcast)をはじめています。

コンセプトは下記の通りです。

リスティング広告やFacebook広告といったWeb広告の運用、LPO、コンサルティング業務などを行いつつ、広告運用者のマネジメントを行っている川手が、「広告運用者が暇な時に社内で話しているようなたわいもない雑談」のような、必ずしも役に立たない、目ではなく耳で楽しめる、メインストリームではなくオルタナティブなひとり喋りでお届けするPodcastです。ブログ「PPC-LOG」のPodcast版「PPC-Speakeasy」になります。

PPC-Speakeasy」より引用

どこで聞けるのか?

以下Podcastメディアで聞くことができます。

何を話しているのか?

主には上記コンセプト通りですが、毎回テーマはまちまちです。

社内のこと、仕事の最新での取り組みのことなどについて話しています。最初は過去既に数十回コンテンツを配信しているので、それらの中から気になるものから選んで試しに再生してもらえればと思います。

いつ更新されるのか?

毎日更新していた時期もあったり、全く更新していなかった期間があったりします。平均で月に3〜4回ぐらい、直近だと毎週月曜日に投稿しています。気長にお待ちください。

1回あたりどのぐらいの長さか?

1回あたり5〜10分ぐらいの長さを想定しています。

どんな話がよく聞かれているのか

最も再生されている回、上位5つは下記の通りです。

#0001_Google広告の最適化案に考えさせられた話

#0035_機械学習期間は寝言なのか?

#0039_ウェブ進化論を再読したよ

#0045_広告枠としてのYouTube ショート(β版)の将来性について

#0050_広告文を考える上でのセンスとの付き合い方(向き合い方)