Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)とは?配信するメリット・デメリット、設定方法と注意事項についても解説

当サイトは、Amazon.co.jp の商品を宣伝することにより、紹介料を獲得できる Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。

当記事に Amazon へのリンクが含まれている場合、それをクリックし買い物をすると、当サイト(および当サイト管理人)に対して一定の収益が発生します

発生した収益の一部は、持続的なサイト維持のために使用されます。

ちなみに下記リンクをクリックし Amazon内で何かしら買い物をしていただくと、当サイト内で紹介した商品以外の購入でも収益は発生します。

https://amzn.to/3REJQgU

もし「ブログの内容が役になった」「記事のおかげで助かった!」といった方は上記リンクをクリック頂き、Amazon内で買い物をしていただければ幸いです

悩ましいのは、協力頂いた皆さんには持続的なサイト維持以外何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、ブログ読者の方への感謝の気持ちを忘れぬよう日々努めます。

注意事項

Google より正式アナウンスがあった通り、2021年9月30日をもって TrueView アクションキャンペーンは新規作成ができなくなります。また2022年4月25日より既存の TrueView アクションキャンペーンも含めて、動画アクションキャンペーンへと自動移行されることが予定されています。詳しくはこちらの記事をご参照ください。

先日 TrueView アクションに関する割とディープな記事を書きましたが、今日はその中でもさらっと触れた「広告グループの種類」の話、特に「広告グループの種類」で「レスポンシブ」を選択する事により作成する事ができる「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)」について深掘りしていきたいと思います。

Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)とは?

そもそも Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)とは何なのでしょうか。公式ヘルプ上では以下のように定義されています。

動画アクション キャンペーンは、費用を抑えつつシンプルかつ効果的に YouTube でのコンバージョンを促進できるキャンペーンです。動画アクション キャンペーンは TrueView アクションの機能をベースとしており、1 つのキャンペーンで YouTube および YouTube 以外の多様な場所に自動的に広告を掲載できます。

動画アクション キャンペーンについて」より引用

設定上のお話をすると、TrueView アクションキャンペーン作成時に「広告グループの種類」で「通常」を選択すれば「スキップ可能なインストリーム広告」が作成され「レスポンシブ」を選ぶと「レスポンシブ動画広告」が作成されるようになります。そして「レスポンシブ動画広告」を配信する広告グループのことをVideo Action Campaign(動画アクション キャンペーン)と示します。

なぜ広告グループ上の設定の話なのに Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)なのか?

注意すべきは「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)」はあくまでも広告グループ単位での設定により生じるものでありキャンペーンの事を示すものではないという点です。

しかし公式ヘルプ上では「キャンペーン」と記載がされており、正直かなりややこしい仕様になっています。「Video Action Campaign
(動画アクション キャンペーン)」は管理画面上の話と公式ヘルプ上の話が混在しており、分けて記載すると次の通りとなります。

管理画面上の話公式ヘルプ上の表記
・新規キャンペーン作成時に設定可能だが、あくまでも広告グループ上での設定

・新規広告グループ作成時にも設定可能(ただし既存の広告グループを設定するのは不可)
“動画アクション キャンペーンは、費用を抑えつつシンプルかつ効果的に YouTube でのコンバージョンを促進できるキャンペーンです。”

動画アクション キャンペーンについて」より引用

なぜそのような仕様になっているのか、可能性は3つ考えられます。

  1. おそらくゆくゆくは「キャンペーン」となるため、初めからキャンペーンという名称が付与されている
  2. 新規「キャンペーン」作成時に一括で「広告グループの種類」まで設定可能なため
  3. 360の名残り?

しかし「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)=広告グループ単位で設定可能なもの」という認識は現段階では間違っていないので、まずはその情報を念頭においた上で本記事は読み進めていただければと思います。

経緯について

実はVideo Action Campaign(動画アクション キャンペーン)については以前より Google が「TrueViewアクションの今後の進化の方向性」としてイベントなどで紹介してきた背景があります。

昨年よりマーケットに普及しているTrueViewアクションの今後の進化の方向性としてのVideo Action Campaignや、 ファインドキャンペーン等のDisplay広告とのバンドルソリューションの概要についてご説明致します

11/27(金)獲得向けソリューションの今後の展望 -TrueViewアクションのその先へ-」より引用

それがようやく様々なアカウントに対して付与されはじめ、Twitter 上でも取り上げられるようになってきました。おそらく今後よりポピュラーなものになっていくものと思われます。

配信する上でのメリットについて

Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)導入のメリット、デメリットとしてはどのようなものが考えられるでしょうか。

Google 広告公式ヘルプ上に記載されているメリット

Google はメリットとして、公式ヘルプ上で次の点をメリットとしてを紹介しています。

動画アクション キャンペーンを作成すると、コンバージョン単価を最小限に抑えつつ、コンバージョン数を伸ばすことができます。動画アクション キャンペーンでは広告の組み合わせが複数生成され、ターゲット ユーザーに最適なフォーマットで表示されます。

動画アクション キャンペーンを作成する」より引用

動画アクション キャンペーンでは YouTube ホームフィード、YouTube 動画再生ページ、Google 動画パートナーなどの広告枠を組み合わせることで、新規の顧客にリーチし、キャンペーンの掲載結果を向上することができます

動画アクション キャンペーンについて」より引用

コンバージョンの促進: YouTube および YouTube 以外の多様な場所にキャンペーンを展開し、コンバージョン単価を最小限に抑えつつ、コンバージョンの獲得数を増やすことができます。

キャンペーンの掲載結果の向上: 動画アクション キャンペーンでは YouTube ホームフィード、YouTube 動画再生ページ、Google 動画パートナーなどの広告枠を組み合わせることで、新規の顧客にリーチし、キャンペーンの掲載結果を向上することができます。

簡単にキャンペーンの拡大が可能: 動画アクション キャンペーンでは、1 つのキャンペーンで複数の場所に広告を掲載することができます。広告枠のソースごとに入札単価と予算を設定する必要はありません。

動画アクション キャンペーンについて」より引用

例えばこれまでは「TrueViewアクション」や「TrueViewディスカバリー」を配信しようとした場合、それぞれ別々にキャンペーンを作成し設定を行う必要性がありました。しかしVideo Action Campaign(動画アクション キャンペーン)を作成すれば、1つのキャンペーンで全てを賄う事ができます

設定上考えられるメリット

「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)を作成すれば、1つのキャンペーンで全てを賄う事ができる」ことを念頭に置いた際、以下4つがメリットとしてあげられます。

メリット(1)データの分散を防ぐ事ができる

まずキャンペーンを不必要に分断する必要がなくなるため、不要なデータ分散を防ぐ事ができるようになります。

メリット(2)よりコンバージョン促進

上記メリット(1)の影響もあり、また配信面も拡大されGoogle側で最適化できる余地も増えるため、結果短期間で学習がされやすくなり、コンバージョンがより促進されやすくなります。

メリット(3)機会損失が最小化される

メリット(1)(2)が実施される事により機会損失の最小化にも繋がります。また公式ヘルプに記載されているところの「多様な場所」が既存のTrueViewアクションでは配信できない面を含む場合、「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)」を配信することにより、機会損失の最小化が更に促進されます。

メリット(4)管理工数が微減

これまでは分断せざるを得なかったキャンペーンが集約される事により、管理工数が微減します。また1つのキャンペーンで全て管理できるのであれば、アプリから確認した際の確認などはより便利になるはずです。

あくまでも運用面での工数が減るというよりも、管理画面上での数値確認が便利になる程度の認識で頂ければ幸いです。

配信する上でのデメリットについて

当然メリットばかりではなく、デメリットもあります。そちらについても簡単にですが触れておきたいと思います。

デメリット(1)現状データが見えない部分が多い

例えばプレースメントで配信先を見ようとしても「合計:その他」が大半であると表示されるなど、データの詳細が見れない形になっています。これはファインド広告などと同じですが、どのような面に配信がなされたのか、無駄な露出がされていないかといった点が気になる方は多いはずです。

パフォーマンスが悪い原因も、良い要因も明確化しにくくなるため、ここではデメリットとして取り上げておきます。

デメリット(2)TrueViewアクションと数値が大きく変わる

「レスポンシブ」という名前から、数年前にあったバナー広告やテキスト広告に加わる形でレスポンシブ広告が加わった程度のインパクトに受け止められる方も多いかもしれません。しかし、それ以上に数値は大きく動きます。

例えば自分が確認した限りですがクリック率、視聴率などは大きく変わります。例えば同じ動画広告でも TrueViewアクションでは20%近い視聴率、2%程度のクリック率が出ていたとしても、Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)では視聴率は5%程度まで落ちてしまい、クリック率も0.3%まで落ちる…といった数値の変化が起こります。

これは広告の掲載方法が変わる影響が大きく、単純に広告のパフォーマンスが落ちるわけではないのですが集計する際に既存 TrueView アクションと混在して数値を共有し混乱が生じたり、クライアントから質問されるといったケースは容易に想像がつくため、ケースバイケースですが事前に対策を打つ必要があります。

設定方法について

公式ヘルプ上にもテキストで設定方法については記載があるのですが、一部画像がないためわかりにくく、そのため設定方法についても簡単にですが触れておきます。

公式のテキストでじっくり読みたい方はこちらをご参照下さい。

(1)キャンペーンの作成を行います。ここでは以前にTrueViewアクション作成時と同様に目標は「販売促進」、キャンペーンタイプは「動画」に設定します。そうするとコンバージョンタグを設置している場合「コンバージョンの促進」になるはずです。

(2)キャンペーン名は仮に「PPC-LOG」に設定し、入札戦略は「コンバージョン数の最大化」にします。予算と日程は仮に¥1,000とします。今回はネットワークは「YouTube 動画」のみにしました。地域は「日本」で言語は「日本語」にします。

(3)ここで重要なのが「広告グループの種類」で「レスポンシブ」を選択することです。ちなみにデフォルトでは「レスポンシブ」が選択される形になります。

(4)あとは必要に応じてターゲティングを行います。「ユーザー」と「コンテンツ」のところを設定する形になります。あとはYouTubeにアップした動画を選択し、テキストだったりを入力していきます。

配信上の注意点について

「Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)」に関する注意事項、ミスや意図しない配信に繋がりやすいポイントについてもまとめておきました。全部で3つあります。

注意点(1)「通常」か「レスポンシブ」で作成可能な広告が変わる

前述した通り「通常」を選択すれば「スキップ可能なインストリーム広告」が作成され「レスポンシブ」を選ぶと「レスポンシブ動画広告」が作成可能です。両者は広告の形式が異なるため、使用可能な文字数などが異なります

以下はテキスト箇所の文字数制限に関する情報をまとめたものになります。

形式と各項目の文字数レスポンシブ動画広告スキップ可能なインストリーム広告(旧来的なTrueViewアクションの広告形式)
URL制約なし制約なし
表示URL半角255文字
行動を促すフレーズ半角10文字半角10文字
広告見出し半角15文字半角15文字
長い広告見出し半角90文字
説明文半角70文字

注意点(2)ver1.6以降の Google Ads Editor で対応

これ大問題なのですが…現状 Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)を作成する場合、管理画面上で作成する必要があります。Google Ads Editor は使用できません。下記画像のようにキャンペーン、広告グループ自体は認識しますが(ここでは念の為数を消しましたが)広告は存在していたとしても「0」と扱われてしまいます。例えば複数動画(広告)を設定する場合は管理画面上キャンペーンの作成〜広告の作成までを行い、それを管理画面上で複製していくような形になります。

→ver1.6で対応しました

注意点(3)デフォルトの「広告グループの種類」が「レスポンシブ」

次に TrueView アクション配信用のキャンペーン、広告グループの新規作成時にも注意が必要です。現在新規作成時にデフォルトで「レスポンシブ」が選択されている形になっています。これは広告グループを新規で作成した場合も同様です。下記図は動画キャンペーン内で新規広告グループを作成した際の画面です。

そのため「スキップ可能なインストリーム広告」を配信しようと思っても、誤って「レスポンシブ動画広告」を配信してしまう可能性があります。また広告グループ作成後にこの点の変更は一切できません。そのため作成を完了する前に、一度注意して確認する必要があります。

最後に

自分の場合、現在は TrueView アクションでかなり成果が出せているのですが、機会損失を無くしたいという考えも強く、既にVideo Action Campaign(動画アクション キャンペーン)に予算を投下し始めています。ただまだ期間が浅くパっとした成果も出ていない状況です。ただし下記ツイートにもある通り、配信し続けていくことで実際に成果が出る可能性も十分にあるため、もう少し様子を見る必要があるのかな?とも思っています。

また上記記載したとおり、現状設定方法が若干手間がかかり面倒です。そのため一部の運用者しかまだ広告配信をしておらず、チャンスがあるといえばチャンスが有る状況でもあります。

またVideo Action Campaign(動画アクション キャンペーン)を配信する際は、現状アプリ除外などを行っている場合、本来設定方法などを見直しても良いかもしれません

TrueViewアクションでは「Google 動画パートナー」(アプリ、ウェブサイトなどのYouTube以外の配信面)はおまけ的に追加され、公式ヘルプ上の記載も力の込めた記載に変更されることはありませんでした。

ところが Video Action Campaign(動画アクション キャンペーン)ではキャンペーンの説明に用いられるほど力を入れた情報記載がなされています。

動画アクション キャンペーンは、費用を抑えつつシンプルかつ効果的に YouTube でのコンバージョンを促進できるキャンペーンです。動画アクション キャンペーンは TrueView アクションの機能をベースとしており、1 つのキャンペーンで YouTube および YouTube 以外の多様な場所に自動的に広告を掲載できます。

動画アクション キャンペーンについて」より引用

もしかすると旧来の設定を引き継ぎ除外設定を継続してしまうと、今後機会損失を招いてしまう可能性があるかもしれません。

文責:川手遼一